テレビやSNSなどで車が安く買えると打ち出しているのが「カーリース」というシステムです。
ですが、カーリースって何?どういう買い方なの?と詳しく知らない人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、カーリースについて詳しく解説していきます。
新車を安く購入したい!と検討されている方は、是非参考にしてみて下さい!
目次
カーリースとは?

結論から言うと、自分が選んだ新車を月々の定額支払いのみでレンタルするというシステムです。
契約期間は1~11年が多く、「長期間保有できるレンタカー」とも言えます。
※契約期間は会社によって異なります。
借りると言っても、契約期間が終了したら車を返却することもできますが、買取orもらえるor新しい新車に乗り換えるという選択ができる会社もあるので、最終的には自分のものにしたいと考えている人も安心して利用できます!
カーリースのメリット
カーリースは長期間保有できるレンタカーっていうイメージはできたけど、買うよりも何がいいの?と思われる方のためにメリットをご紹介します。
頭金なしで新車に乗れる
カーリースの最大のメリットは何と言っても頭金なしで新車に乗れるということです。
通常、新車を購入する場合は総額の20~30%の頭金が必要と言われています。
ですが、カーリースの場合は頭金0円でもローンが通るため、手持ちにお金がないという人におすすめです。
※ローンにはその他審査基準があります。(定期収入をお持ちの方など)
税金や車検代はナシ!月々の支払いは一定
月々の支払いの中に、毎年の税金や車検代が含まれているので、車に関する急な出費はありません。
急な出費がないと家計管理が楽になるので、地味に嬉しいのではないでしょうか?
選べる車種が豊富
国産車なら全メーカーから選べる会社がほとんどなので、自分が乗りたかったあの車にも乗ることができますよ!
輸入車を取り扱っている会社もありますが、かなり少ないのが現状です。
カーリースのデメリット
カーリースはメリットがある反面、デメリットもあるので、ご紹介していきます。
総支払額が高くなることがある
頭金不要、契約期間が長期間ということから、その分ローンの金利も上がって結果的に総支払額が高くなってしまいます。
それでも、月々の支払額は抑えることができるので総費用よりも月々のコストを抑えたいという人にはおすすめです。
走行距離制限がある
カーリース会社は返却された車を価値ある状態で他の人に売ることを前提としているので、走行距離制限を定めている会社がほとんどです。
※月間走行距離500~2000kmと定めている会社が多い。
毎日のようにドライブをしたいという人は走行距離に注意する必要がありそうです。
清算金トラブルが起きることも
契約満了時に車を返却する場合、車の状態が悪ければ追加料金を支払わないといけないなんてことも。
リース会社は、なるべく追加料金を支払わなくてもいいような内容で契約してくれますが、扱いが悪いと追加料金が発生してしまうので注意が必要です。
まとめ
カーリースは、「貯金はないけど今すぐ新車に乗りたい人」「急な出費を出さず新車に乗りたい人」におすすめのプランです。
ネットから手軽に見積もりや注文することができるので、今すぐ新車購入を検討してみるのも良いかもしれませんね!
コメントを残す