カーリース車で事故を起こしたらどうする?対応方法を紹介!

接触したミニカー

車を運転していると、交通事故はつきものです。

万が一、自動車事故を起こした場合、救護活動や警察、保険会社への連絡など対応するべきことは多岐にわたります。

では、事故を起こした車がリース車であれば、いかなる対応が求められるのでしょうか。

リース車は所有者がカーリース会社になるため、購入した車と対応方法が多少異なります。

そこで今回は、リース車で事故を起こした時の対応方法について紹介します。

万が一の事態に備え、事前に整理しておきましょう!


記事のポイント
・事故の時は必ずリース会社へ連絡する義務がある
・全損事故の場合は強制定期に契約終了となる
・万が一に備えて任意保険は加入するのがおススメ

リース車で事故を起こしたときの対応

単独事故を起こして頭を抱える男性

リース車で事故を起こした場合、カーリース会社へ必ず連絡しなければなりません。

しかし、まず事故を起こした時は、通常の事故と同じように対応しましょう。

以下の手順を確認して、慌てず対応できるようにしておきましょう。

<事故対応の手順>
・負傷者の救護と車を安全な場所へ移動
・警察へ連絡
・保険会社へ連絡
・カーリース会社へ連絡
・相手方の連絡先を確認
・事故状況の記録を取る

負傷者の救護と車を安全な場所へ移動

事故を起こした際は、負傷者の救護が最優先です。

負傷者の救護は運転者の義務であり、道路交通法第72条第1項でも定められています。

もし交通の妨げとなる場所で事故を起こした場合は、後続車の追突等の二次災害を防ぐために、車を路肩など邪魔にならないところへ移動させます。

さらに、発炎筒や三角表示板を使って後続車へ注意を促すことも忘れず行いましょう。

警察へ連絡

負傷者の救護や事故車の移動が終わった後は、ガードレールの外など安全な場所に避難してから警察や救急へ連絡をします。

事故現場の状況をはっきり伝え、指示を仰ぎましょう。

運転手は、人身事故か物損事故にかかわらず事故発生時は警察に届け出をする義務があります。

警察への連絡を怠ると、処罰の対象になるため、事故の大小に関わらず必ず警察へ連絡するようにしましょう。

保険会社へ連絡

自動車保険(任意保険)に加入しているのであれば、保険会社にも忘れず連絡をしましょう。

連絡は加害者になった時だけ行うのではなく、被害者になった時も必ず行いましょう。

後から被害者側の過失が発覚して保険金を支払う必要がある、加害者が任意保険に入っていないため十分な補償が受けられないケースが考えられるからです。

他にも、保険会社には相手方との賠償金交渉を一任することもできます。

自分で賠償金の交渉を行うと相手方とトラブルになることもあるため、スムーズに解決するためにも保険会社に任せましょう。

カーリース会社へ連絡

負傷者の救護、警察・保険会社への連絡などを終えた後は、カーリース会社にも忘れず連絡しましょう。

一般的にカーリースでは事故発生時にカーリース会社への報告が義務付けられています。

事故の報告をカーリース会社に怠った場合、報告義務違反となり契約解除や解約清算金を一括請求されることもあります。

そのため、カーリース会社の連絡先などを事前に確認しておきましょう。

また、事故でなくても車のキズやへこみを見つけた時もカーリース会社に報告する必要があります。

キズやへこみの報告を怠った場合でも報告義務違反と判断される可能性があるため、報告するか迷う程度のキズであれば、カーリース会社に連絡しましょう。

事故状況の記録を取る

車同士の事故など相手がいる事故の場合は、事故現場や損傷部分を撮影するなど記録を取りましょう。

過失割合によって賠償金額が変動するためです。

また、ドライブレコーダーなら、事故時のスピードや停車位置などを映像で残すことができます。
映像は大きな証拠となるため、万が一のことを想定して、車を手に入れたタイミングから装着することをおすすめします。

相手方の連絡先を確認

加害者、被害者のどちらであっても、相手の氏名や住所、電話番号などを確認しておきましょう。

また、相手方の車両の登録番号、自動車保険に加入しているなら保険会社と証券番号もメモしてください。

警察が来たら身元確認をするため、必ず行う必要はありませんが、逃げられることも想定して相手方の身元を確認することは非常に重要となります。

カーリースで事故を起こした時の契約は?

車の契約を交わしている男性二人

ここまでは、事故を起こした時の対応を紹介してきました。

では、事故を起こした後のカーリース契約はどうなるのでしょうか。

車の状態によって対応が異なるため、それぞれのケースについて確認していきましょう。

車が全損した時は契約終了となる

車が走行不能となり、乗ることができなくなってしまった場合は、その時点でカーリース契約は強制的に終了となります。

清算方法はカーリース会社によって異なりますが、違約金を支払って契約終了となるケースがほとんどです。

違約金は、残り期間分のリース料、契約時に設定した車の残価、解約手数料等の合計金額となります。
つまり、車両代金全額+解約手数料を支払うと覚えておきましょう。

修理可能であれば契約続行できる

一方で、キズやへこみなどの一部損壊で修理すれば走行可能な場合は、リース契約に影響することはありません。

ただし、多くのカーリース会社では、キズやへこみなどの修理費用がリース料金に含まれていないため契約者負担で修理する必要があります。

リース車を修理せずに運転できたとしても、リース車は契約満了時に原状回復してから返却する必要があるため、返却前までには必ず修理しておきましょう。

カーリース契約中の事故に備えるためのポイント

事故を起こした場合、警察や保険会社への連絡からレッカー車の手配、車の修理、違約金の支払いなどやらなければいけないことは多岐にわたります。

事故が起きた時の各所への連絡や出費などの負担は少しでも減らしたいですよね。

ここでは、事故が起きた時に備えてどのような準備ができるのかを紹介していきます。

事故はいつ起こるか分からないため、備えあれば憂いなしと考えて準備しておきましょう。

任意保険に加入する

任意保険は、自賠責保険の対象外である自分のケガや車の修理費用を補償してくれる保険です。
カーリースは保険に入れるの?車を乗るときに必要な保険を徹底解説
名前のとおり、任意であるため加入する義務はありません。
しかし、万が一の事故を考えると加入は必要と言えるでしょう。

カーリース会社によっては、任意保険付きのプランもありますので、契約の際は保険内容も確認してみてください。

また、保険会社によっては「リースカー車両費用特約」を任意保険に付帯することもできます。
これは、全損事故でリース車を途中解約となった場合、解約金を全額補償してくれる特約です。

カーリース契約する際は、任意保険の内容もチェックすると良いでしょう。

事故時のサポート体制が整っているのか確認する

カーリース会社や保険会社の中には、オペレーターが事故や故障の受付をしてくれる会社もあります。

事故や故障は突発的に起こることが多いため、初めての場合は焦ってしまうこともあると思います。

そこで、24時間電話対応してくれる、今やるべきことを整理してくれる、相手方との賠償金交渉を行なってくれるなどのサポート体制が整っていれば、事故時も安心することができるでしょう。

そのため、カーリース選びでは車種だけでなくサポート面も加味して選ぶことが大切です。

メンテナンスプランの内容を確認しておく

多くのカーリース会社では、エンジンオイル交換やタイヤ交換など日々のメンテナンス費用を補償したメンテナンスプランを提供しています。

事故などの大きな修理では使えませんが、小さなキズであればメンテナンスプランで修復できる会社もあります。

そのため、メンテナンスプランはどのような内容まで補償してくれるのかを事前にチェックしておくと良いでしょう。

また、メンテナンスプランは月々のリース料に組み込むことができるため、突発的な出費を抑えることができます。
家計管理を楽にすることができるため、ぜひとも加入しておきたいプランと言えるでしょう。

まとめ

カーリース車で事故を起こした時の対応方法についてご紹介しました。

事故時の対応は購入した車とほぼ同じですが、カーリースの場合はカーリース会社にも報告する必要があります。

一部損壊であれば報告や自己負担で修理するだけで済みますが、全損事故であれば車両代金全額と違約金を支払い解約することとなります。

大事な愛車を途中解約しないためにも、注意した運転を心がけるようにしましょう!

事故さえ起こさなければカーリースは生活をさらに豊かにしてくれるはずです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です